離婚相談なら名古屋で修復と離婚の無料相談を早朝夜間休日も対応の便利な離婚司法書士へ☝

      離婚に強い司法書士の運営する修復と離婚の無料相談窓口です。

ご予約はメールフォームより
052‐269-4010

離婚と修復『相談事例・解決事例』
あなたのお悩みパターンは?

離婚あんしんサロン名古屋へのご相談は、老若男女いろいろな方にお見えいただきます。

① 修復を目指したい方 ② 離婚すべきかどうか迷っている方 ③ 離婚を決断した方 ④ 紛争性の強い方 まで☝

以下のようなご要望やお悩みに対応しております。あなたの該当するお悩み・課題をご選択下さい。

【 目次 】

① 円満修復を目指したい。

離婚はしたくない。何がいけないのか?治せることがあるのか?

ある日突然、妻が家を出ていってしまった、、、最近夫が家に帰ってくるのが遅くなった、、、(または帰ってこない、、、)そんな経験ありませんか?

パートナーが「本当のところ、何を望んでおり、何を不満に思っているのか」また「その温度感」に大きなギャップがないか。

正確におさえられていますか?

新婚期や若いご夫婦で、まだ不慣れな生活環境によるストレス・ゆとりのなさからくる夫婦間の日々のかけ違いから勃発するケースもあれば、熟年へ向かうご夫婦で、長きにわたり育んできたお互いの積み重ねや風土から、気付かないフリをして誤魔化してきたが、もうこれ以上誤魔化しきれないことから勃発してしまうケースまで。

バケツに溜まった水が、あることをきっかけにあふれ出てしまうときに、パートナーは離れていく行動に移ります。

子供のことを考えると別れたくない、、、経済的なことを考えると離婚は不利益が多い、、、そもそも気持ちが残っているので別れたくない、、、自分がすべて悪いので謝ってやり直したい、、、など、理由はさまざまでしょう。

どうして「悪く」なっているのか。ちょっと起こったことくらいで、そのような状況にはなりません。日々の積み重ねの中で、相手は相当に何らかの「サイン」を発信してきているはずなのです。

そのサインや、本当のところ、パートナーは『 何が不満で、何を望んでいるのか 』の本質的なところを理解し直さなければ、修復は難しいといえるのです。それは逆に、相手の真に望んでいるころ、不満に思っていることを、正確に理解しなおした上で、今から修正できることを、具体的にプランニングし、十分に準備を整えた上で、適切なタイミング、適切なボリューム感で相手にアプローチを図っていくことでしか、修復可能性を高めることはできないということなのです。

精神的な側面

ご本人様自身のこれまでの思い込みに、改めて客観的かつ正確な情報をたくさん入れてみることで、ちょっとした見方の違いや発想の転換にもつながり、考え方の角度を変えてみるだけで、これまでのストレスが軽減ることで単純に楽になり、家庭生活が良い方向に向かえるケースがあります。

また、男性と女性の体や脳構造の違いを根本的なところから理解しなおしてみること、相手というパートナーの性格や傾向・もともと誰しもがもっているその人特有の『根っこの部分』=『これからも相手の根本的には変わらないところ』を客観的に理解し直してみることで、相手に対する考え方・見方を180度変えることができ、明日からの行動指針が明確に見えてくることでしょう。

生活作業的な側面

毎日の膨大な家事・育児が、家事育児主体配偶者側(妻側が多い)にはあり、常に「ゆとり」のない状況におかれています。一方、生活保障のお金を稼ぐ役割である経済活動主体者側(夫側が多い)においては、外の世界で戦い(ある意味、刀で切り合い)血だらけボロボロになって家に帰宅してくるリズムにおかれています。

ですから、お互いに「自分はとても大変なんだ!!!」と相手にブツけてばかりでは、お互いの信頼関係は落ちていくばかりです。パートナーも、この家庭を悪くしようとして毎日生活をしている人は1人もいません。むしろ、良くなるように本人なりの性格と性分の範囲においては努力しているはずなのです。(ただし、その行動が相手配偶者とマッチ出来ているかどうかで、勃発は起こるのです。)

改めて、相手の作業的負担の環境を、正確かつ客観的に捉え直してみること、そして、自分の生活リズムの中で、修正できる点がないかどうか、安定して戦力になれる作業部分がどれくらいあるかを改めて修正し直してみることが、とても大切といえるでしょう。

 

夫婦関係の修復や、修復カウンセリングにも強い名古屋の離婚あんしんサロンが、あなたのご家庭において、修復できる可能性がどれくらいあるのかを、ヒアリングを通して正確にお答えいたします。

また、改善していくために、相手が本当のところ『何を望んでおり、何を不満に思ってきたか』を正確におさえてみましょう。さらに、上記の精神的側面についても、相手自分共に正確に整理し直してみましょう。そして、毎日続く生活作業面において、修正できることろがどれくらいあるかを精査し、明日からできる円満に向けてのベストな行動指針を、ご一緒に検討してみましょう。

なお、これまでの相手とのやりとりで、相当に悪くなりすぎている状況に中で、当サロンにお越しいただくケースも多くございますが、確かに、相手が『 レッドゾーン 』に既に入り込んでしまっているすると、そこから引き出すことはかなり難しいケースも経験上ありますが、レッドゾーンを超えているかどうか、引き出せる可能性がどれくらいあるかも含めて、綿密なヒアリングを通して、正確のご案内させていただくことが可能です。

当サロンとご一緒に円満修復の最適なプランを立てて前向きに臨んでいきましょう。

離婚をすべきかどうか迷っている、、、

どうしたらいいかわからない、、、

離婚すべきかどうか迷っている、もしくは、離婚方向だけれど、生活保障面や離婚したときの条件や、子供のことなど、正確な情報をたくさん入れてみて第三者専門家の意見も聞いてみてから、しっかり方向性を判断していこうと思う。

お互いの価値観やライフスタイルの相違、SEXや浮気、DVや言葉の暴力・モラハラ、あるいは義理の親問題、生活保障のお金の問題、発達障害やグレーゾーンのパートナーなど、その理由はさまざまでしょう。

子供には今から何と伝えれば、、、子供の将来を考えると、、、離婚後の生計が本当に成り立つのかどうか、、、相手と離婚の話し合いが上手くすすめられのかどうか、、、怖くて離婚を切り出せない、、、離婚後にお金の支払いが止まってしまったら、、、など、離婚をすべきかどうか気持ちの整理は、お一人では、なかなかまとまらない、整理しきれないケースが多いのではないでしょうか。

また、あたなを心配していろいろな意見・アドバイスをくれる知人・友人や身内の存在はとても貴重で大切なものなのですが、一方、たとえ知人・友人・身内といえど、離婚のプロではありません。ですから、ありがたく、あなたのためを思って一所懸命話してくれる気持ちに感謝しつつ、「こうするといいと思う!」「ああすべきじゃない?」というような助言を真に受けて右往左往し悩むことでひへいしてしまうケースをたくさん見て参りました

離婚あんしんサロンは、2007年より、栄三丁目エリアで開設され、栄中日ビルにおいて10年間、中日ビル建替にともない2019より現在の栄ガスビル4階において、これまでに何千件のご相談と、何百件に及ぶ離婚修復案件に深く携わらせていただき、数千件に及ぶ経験値と300の引き出しを有しています。

何をすれば悪くなり、何をすると良くなるのか 

「子供のことの、相手のこと、両家の親のこと、法的リスクや権利義務のこと、各種手続きのこと、今後の生活設定や生活保障のこと、それらを考察した上でのスケジュールグ・計画、どれ1つも取りこぼすことなく、すべての項目を同時並行でコントロールしながら、修復や離婚のゴールまで駆け抜けること。そのようなサポーターをつけられるかどうかで、解決の合否が決まってくるといっても過言ではないでしょう。

周りの心配してくれる知人友人・親には心から感謝しつつ本当の解決方法は、離婚のプロの技術・ノウハウをご活用いただくことをおすすめいたします。

 

また、離婚すべきか、継続していくべきかを決断するには、生活保障が大丈夫かどうかを眺めておくことがとても重要になります。

迷ってはいるが、生計が成り立たないようであれば、なかなか踏み出すことができないのが現実ですし、逆に、離婚しても生活収支が成り立つ計算が立てば、離婚に前向きになれるともいえます。

まずは、仮に離婚したときに、生活保障が成り立つのかどうか、『 数字の見える化 』という作業を離婚あんしんサロンはオススメしています。

いわゆる「フィナンシャルプランイング」の1つの手法ですが、離婚後の自分の生活収支がどれくらいになるか、相手の生活収支がどれくらいになりそうかを、今手元にある情報から、かなり正確に予測し、支払える養育費や財産分与の金額、働いて稼ぐべき金額を算出してみます。また、子供がいる場合の大学(それに類する学校)卒業までに総額でどれくらいが必要となるかを計算、そこから逆算して、自分と相手がどれくらいの負担をしていくのが、最善で公平感があるか、などを具体的に見える化していく作業です。

この数字の見える化作業を行いますと、とても説得力をもって、相手と数字的な折衝を行えることにつながりますので、大変おすすめです。☝

名古屋の離婚あんしんサロンが、あなたが方向性を決断していくための『心』『法律』『数字』に関する正確な情報のすべてを提供させていただきます。

また、どちらの方向であっても、家族生活に必要となる情報、大切なこと、気をつけるべきこと、今後の生活にとっての大きな気付きを得られるなど、有益となる貴重な時間となることをお約束いたします。

離婚あんしんサロンは、常にお客様と本気で向きあい、最善な解決方法をご一緒いたしておりますので、どうぞご一緒に、解決を図って参りましょう。

離婚に向けて確認・整理を進めていきたい。

離婚は決断したけれど、権利や義務、リスク、手続きやスケジュールなどを整理し万全で臨みたい。

離婚すること自体は決断できているけれど、離婚を進めていくにあたって、法的状況(権利や義務が法律上どのような状況か)、経済的状況(離婚後の生活費などの生活保障がどれくらいになりそうなのか)や、生活設定(どこでどれくらいのお金をかけて住まうか、子供の学区や通学はどのようになるかなど)を含めて、必要となる手続きや、スケジュールの計画、懸念される事項の整理をすべて行っておくことで、相手方との離婚の折衝に万全で臨みたい。

まず何よりも、お子様のいるご家庭では、お子様に対する注意点・気をつけるとよいことや、離婚にともない、お子様にはどのように接し、どのように伝えていくと良いのか、お子様の生活拠点(学区)の問題や友達の問題の整理や、父親(または母親)とどのような距離感で面会交流の機会を考えていくと良いのかなど、お子様にフォーカスした整理がとても重要だと離婚あんしんサロンはご提案しています。

もともとは、若い二人が出会い、夫婦となり愛し合い、子供ができたけれど、家事や育児に急激に労力をとられ『 ゆとり 』がなくなり、ケンカが増え、不仲となりすぎたため、夫婦としては(もともと赤の他人ですから)他人に戻れたとしても、お子様にとっては一生、父親母親との関係は何ら変わることはありません。

子供が出来ると、お母さんは、子供の幸せ=お母さんの幸せ となります。一方、仕事ばかりになっているお父さんは、家庭や子供から逃げている自分や、本質的な自分にとっての幸せ(=子供の幸せ)を仕事によりごまかしてしまう傾向があります。

ですから、ご整理の一環として、子供や元パートナーとどう向き合っていくことが、自分の本当の幸せに結びついていくのか、という視点からも、ご整理をご一緒できたらいいなと、離婚あんしんサロンは考えています。

子供に関する整理 >>>

 

わかりにくい「手続き」と「心」の整理、を事前にしっかり行い、ブレない軸をつくっておくことで、グルグル回りがちなストレスや不安感を解消し、適切に1つずつ前進していきましょう。

 

また、離婚後の生活保障が大丈夫かどうかは、検討要素の中でも最も重要なことですが、その生活保障に基づいた生活設定を考えていく上で、『数字の見える化 』という作業をオススメする機会が多くございます。

お互いの話し合いがつかないときの、法律上最低限定められている養育費や財産分与などは、法律や離婚の専門家であれば、その相場は回答できるものですが、

一方これは、お互いが合意できている限りは、その合意内容に従うことで足り、法律上の相場に強制されるものではないということです。

つまり、生活保障や必要となる養育費などについても、ただ藪から棒に『欲しい金額を相手にお願いしていく』だけでは、何ら説得力に欠け、その合意は望めませんが、数字の見える化をしてみることで、お互いの懐具合の詳細まで眺めてみること、そして、相手の離婚後の生活収支まで考慮した上で、数字の提案をしていくと、説得力をもって条件の折衝がしやすくなる傾向にあります。

『 こういう数字的根拠があるから、月○○万円をお願いしたい。それでもあなたの生活は大丈夫な計算になります。』という説明ができれば、最善ですよね。

離婚した後の、お互いのリアルな生活費や収支の詳細までを、ある程度今ある情報から可能な範囲で予測し、具体的に算出してみることで、自分側はだいたいどれくらいの収支になりそうか、相手はおおよそどれくらいの収支で、余力がどらくらいあるのか、そうするとの養育費はどれくらいまでなら可能な数字なのか、どれくらい今後稼ぐ必要があるか、などを具体化してみることで、説得力のある折衝につながるという技法です。

 

また、不動産のある離婚のケースは、特に住宅ローンが残っている場合には注意が必要です。詳細は【目次⑥】や末尾リンクからご確認いただけます。

離婚協議書についても、公正証書で作成すべきかどうか、また記載していく内容についても整理していきいましょう。【目次⑦】や末尾のリンクよりご覧ください。

 

必要以上の無駄な時間・労力・費用を費やすことなく、事前整理を十分に行うことで、相手方との離婚調整に万全で臨んでいきましょう。

※紛争性が強度・交渉代理が必要なケース、法律判断を要するケース、税務リスクを伴うケースなどについては、当サロンの協力弁護士・税理士が対応いたします。

 子供のことを整理したい。権利義務・対処方法

子供について気をつけるべきことは?権利義務や接し方、伝え方など整理したい。

お子さんのいる離婚をご検討されるケースでは、子供へは、どのタイミングでどのように話していくと良いのか、、、その後もどのように子供と接していくのが最善なのか、、、

という『 子供の心にフォーカスした』ご相談・ご質問を受ける機会が数多くございます。

また、子供がある程度の年齢(思春期以降)ともなると、子供もある程度は「うすうすわかっている」というケースも多く、中には、「わかっていたよ。協力するね。」と気を使ってくれる子供も中にはいるくらいです。

ただし、お子さんはまだまだ心も体も未成熟なときは、本当は「お父さん」「お母さん」2人の愛情をたくさん受けて、心の安定を最優先に考えてあげたいところですが、ゆとりのない夫婦間においては、子供の前で大ゲンカをしてしまったり、挙句の果てには、子供にそのストレスをぶつけてしまうこともあります。

また、お子さんが義務教育の過程にいる場合(小学校期や中学校期)は住まう場所による『 学区 』の問題や、学校の『 友達 』の問題なども、十分に検討し、子供の意見を聴くなど、子供中心のイメージを構築していかなければなりません。

 

なお、法律上の問題としても、離婚するときは、どちらの親が『 親権 』をとるか、あるいは共同親権とするのか(共同親権に関する法律が2024年5月17日に成立し、共同親権の選択肢が増えることとなりました)や『 養育費 』の問題、『 面会交流 』の方法など、子供に関する法律や権利の部分の整理をしっかりしておきたい。というご質問をいただく機会は多くございます。

特に、『 共同親権 』についてのご相談は増加傾向にあり、長年日本の離婚制度は、離婚後は『単独親権』を原則としてきましたが、時代にそぐわない状況が増えて来た背景からも、2024年に『 共同親権 』を選択できる制度に改正がなされました。

これは、今日の時代背景を表す象徴的な出来事とも言えるわけですが、昔ながらに、離婚するときに、どちらか片方の親しか親権者になることができず、もう片方の親は、親権を剥奪されるような、0か100かの分け方は時代に合わなくなったということなのでしょう。

 

子供に関することを整理されたい方は、名古屋の離婚あんしんサロンが、その子供に関する権利義務や感情の側面、地域や生活設定の側面も含めて、総合的にわかりやすく、すべてのご整理をご一緒させていただきます。

子供が不幸せになるような離婚は『本末転倒』です。子供が幸せになるための前向きな離婚や修復を、離婚あんしんサロンが全力でサポートさせていただきます。

出来れば、大事(おおごと)にせずに離婚したい。

話した後の返答が心配、、、話し合いが進まない、、、調停・裁判などは出来れば避けたい。

離婚を切り出したいけれど、相手が短気なので(理詰傾向なので)反応が怖い、、、アプローチ後も同居していると、何が起こるか心配で不安、、、

結局のところ、どのようにアプローチすると最善なのか整理しておきたい。

というように、相手が要注意傾向にあり、そこをご心配されているご相談は多くございます。(実際にはその多数は、こちらのアプローチ方法を最適化できていれば悪いことは起こらず上手く進捗できることがほとんどです。)

このような場合は、相手の性格・傾向・性分を改めて正確におさえ、また、これまでにあったことの悪い実績などのヒアリングをとおして、アプローチ後の相手の反応がどのようなレスポンスになってくるかの正確な予測まで立てていきますので、アプローチ後に想定外なことは起こらず、想定内のことが起こりますので、ストレスを最小限に留めることができ、引き続きい粛々と次のプランを実行していけるというイメージになります。

また、相手の過去の悪い実績から、同居状態では大きなリスクを伴うと判断できる場合は、必要なタイミングで別居環境を作り、距離を保ちながら話し合いを継続するケースもたくさんあり、そのような環境設定も必要なタイミングごとにご一緒にサポートしています。

 

また、相手配偶者だけではなく、義理親などの姻族がらみの問題をはらむ場合などは、その義理家とのバランスや距離感なども緻密に設定し、ストレスを最小限で離婚を進めていけるよう、ノウハウを提供いたします。

 

あるいはこんなケースもございます。

いざ、離婚話を始めたけれど、話の途中で感情的になり、離婚の話し合いが進んでいかない、、、離婚することはお互い納得しているけれど、具体的な条件の話になると、折り合いがつかず、何かと長引いている、、、

なぜ長引いたり、大事になったりするのでしょう?

その理由は、「離婚」とは、お金や複雑な手続きが難しいということもあり、それが理由で長引いているだけだけということであれば、時間を相応に費やしていけば解決は時間の問題ですが、

一方、一部のケースでは、相手も形式上(表面上)は「離婚に合意」しているものの、実は本心は納得できていない、、、本当は心の底に根深い不満がたまっている、、、というようなケースがあり、その不満や感情が邪魔をして、条件の合意が進んでいるようで、堂々巡りをしているような案件が、定期的にございます。

これは、片方の配偶者は、今すぐにでも離婚したい!という強い(ある意味あせりの)行動が続き、本当のところの相手側配偶者の表情や本心が見えておらず(ある意味、見ようとしない、聞こうとしない)むげにし過ぎている傾向があります。

形式上は、たくさんやりとりしてきたから、そろそれまとまるだろう、、まとまらないとおかしい、、何でまとまらないんだ、、、と、ときには相手のせいにしながら、グイグイ進めようとする傾向るため、そのままでは(相手の意向・意見を無視して強制的に進めようとしても)必ずどこかで頓挫してしまうものです。

なぜなら、相手にも『心』があり、離婚後の『生活』があるからです。いう心境からますが、相手という人「心」を扱うところに難しさが潜んでいるからです。

相手の感情をコントロールしながら、こちの意向を伝わる形で伝えることには『技術』が必要です。

 

名古屋の離婚あんしんサロンが、必要以上に大事にならないよう、相手の感情をコントロールしながら、最小限のストレスで、離婚成立まで進められるノウハウを提供させていただきます。

不動産や住宅ローンはどうなるの?

住宅には住み続けたいが住宅ローンはどうなる?

離婚に伴い不動産の名義変更(財産分与登記)をしたいけれど、離婚成立前にしてもいいのでしょうか?税金はどのようなものが必要となるのでしょう?

また、住宅ローンが残っているため、債務者を変更できるの?金融機関とはどのように相談を進めればいいのでしょうか?その他、どのようなことに注意すればいいのでしょう?

不動産の関わる離婚は、少々複雑で注意点も多くございます。

また、離婚協議書取り交わしや離婚届のタイミングに合わせて、財産分与登記や住宅ローン登記の準備も行うことが通例です。

ご相談者様ごとの状況に即して、住宅ローンの扱い方やスケジュール管理、金融機関との調整など、適切に進めて参りましょう。

離婚協議書を作成・公正証書でつくるべき?

離婚協議書は、やはり公正証書で作成しておくべき?

分で作成してみたのでチェックをお願いしたい。

もちろんご対応させていただきます。チェックをとおして、おすすめな修正・条項のご提案もさせていただけますので、より確実でより問題の生じにくい離婚協議書を、より低コストで完成させましょう。

条件は決まったので、離婚協議書を作成して欲しい。

お任せ下さい。また、離婚協議書の作成は、『私文書』が向いているケースと『公正証書』が向いているケースに分けられます。

打合せをとおして、合意されている内容をお伺いいたしますので、それを最適な文言、条項化しおまとめ作成させていただきます。また、ヒアリングを通して、されたいことや相手の状況にに即して、おすすめの条項や、修正するとベストな書き方など、プロの目線からご提案させていただくことが可能です。

まだ変動要素はあるが、ひとまずたたき台で作成して欲しい。

かしこまりました。なお、離婚協議書を公正証書で作成までいたしますと、その後何度も変動し変更が必要となるリスクがある場合は、公証役場も対応してくれませんので、ひとまず、箇条書きの提案書のような形で合意内容をさらに煮詰めていくか、もしくは、私文書にて作成をし、相手に確認してもらいながら、条件を詰めていく形が向いているでしょう。

ほんの一部ですが、実は、相手がまだまだ感情の整理が出来ておらず、その感情を無視して離婚協議書の作成を強行した結果、案の定、それ以上進まなくなる、というケースもありますので、あなたの場合は大丈夫かどうか最終確認してみましょう。

 

名古屋の離婚あんしんサロンが、ご相談者様の状況に即して、後々問題の生じない最適な離婚協議書の作成をサポートさせていただきます。

 各種の離婚手続きを進めたい。

お互い離婚することや条件も疑義なく確定できたので、各種手続きを進めたい。

 お任せ下さい。

離婚あんしんサロンの『 サポート一覧 』ページより、必要なサービスをどうぞご利用下さいませ。

 相手が調停を申し立ててきた。相手が弁護士を入れてアプローチしてきたが、対応は可能か?


相手が調停を申し立ててきた。弁護士を入れてきたが、どのように対応すればいいのか、、、

 もちろん、お任せいただけます。

離婚あんしんサロンの司法書士と弁護士が、必要に応じて最適なサポートを提供致します。

 

① 法律の専門家『 司法書士 』によるサポート

司法書士は日常的に、離婚調停申立書類の作成代理業務を通して、紛争要素のある離婚案件に触れる機会が数多く多くございます。

お互いの何らかのかけ違いにより、本来であれば避けることのできた可能性が高い調停の段階や、本来であれば弁護士は必要ではなかったにも関わらず、やりとりの方法を間違えた結果、無駄に悪くなり、必要以上にエスカレートし、結果的に相手が弁護士を入れてしまったケース、あるいは、始めから一方的に、直接連絡をとることや会うことを一切いやがり、相手が調停や弁護士という窓口を通してアプローチをしてきたケースなどは

まだ引き返すことの出来る可能性が高いと言えるでしょう。

無駄に悪くなってしまった状態やエスカレートしてしまった状態から、相手をある程度冷静な状態に落ちつかせることができれば、本来は、相手も必要以上に悪くしようとは思っていないものです。そのような落ち着かせる技術をご利用いただけます。

また、意固地に「会いたくない」という相手には、何らかの積み重なった『トラウマ 』があるため、会いたくないと頑なになるのです。

その『 トラウマ 』が何かを正確に捉え直すことや、お互い会わずにやりとりできるストレスの少ない方法を、丁寧に提案していくことができれば、相手もそれに乗ってくる可能性は十分にあるのではないでしょうか。

離婚あんしんサロンの司法書士が、法律論や強制的技術ではないところの感情をコントロールする技術通して、円満離婚に近づけていくためのノウハウを、全力で提供させていただきます。

担当司法書士ご挨拶

SUBETE KAIKETU はこちら>>>

 

離婚問題に熟練した『 弁護士 』によるサポート

上記に該当しないケースや、相当に感情が根深くなりすぎており、法的状況が複雑になりすぎているような案件については、すべての糸をほどく作業にも相当に時間がかかります。また、法的状況の整理や、権利のすべてを主張していくことは簡単なことではありません。

サポート役がいないなかで、それらをすべて背負い対応していくことは、一般の方にはまずは困難で、相当のストレス負荷がかかるものです。

紛争性が強度で、かつ感情や法的状況が複雑なケースは、当サロンの離婚問題に習熟している担当弁護士が、相手あるいは相手の弁護士との交渉・折衝、各種権利請求、離婚調停、離婚裁判に至るまで、依頼人の適切な権利実現に向けて最後まで適切にサポートいたします。

また当サロン担当弁護士は、平均的な弁護士費用に比べてリーズナブルなことや、丁寧でわかりやすいく、依頼人の抱えている不安や課題を感じとる感受性に長けているため、リピーター・ご紹介案件も多い弁護士です。どうぞ安心してお声がけいただければと思います。

まずは正式な依頼をするかどうかの前に、法律相談時間をとおして、弁護士からも弁護士視点でのヒアリングをさせていただきましたら、進むべき方向や、それに要する必要手続き、またそれらを順番に進めていくにあたって必要となる費用も含めて、初期打合せの段階で明確にご案内をさせていただきます。

違和感なく、信頼できると感じていただけた方は、さらにご依頼をいただく形となっておりますので(依頼が強制されている打合せ相談ではありませんので)まずはお気軽に、弁護士とのご相談時間もとっていただき、どのように進めていくか最善のご選択をいただければ最善と考えております。

担当弁護士ご紹介 >>>

BENGOSI KAIKETU はこちら>>>

 

 弁護士にすべて任せたい。


弁護士を間に入れて、すべて対応してほしい。ストレスから解放されたい、、、

 離婚問題に習熟している経験豊富な弁護士にお任せ下さい。

 

代理人弁護士をつけるときは、弁護士との『 相性 』がとても重要だと離婚あんしんサロンは考えています。

これから、ご本人様が希望する方向で、難しい状況の手続きや、一筋縄にはいかない相手や相手弁護士を相手にして折衝をしていくこととなりますから、依頼人と依頼を受ける弁護士との間で、目指すべき方向や、各論点への温度感、最善と思うゴールエリアのイメージなど、ある程度共感性のある関係性であることが重要ではないでしょうか。

 

離婚あんしんサロンは、栄中日にルでの10年間の経験や、現在の栄ガスビルという、都心型で、情報が集まりやすく、さまざまなご相談を受ける機会の多い環境の中で、以下のようなご相談者様が多くお見えになられた経緯があります。

・弁護士に依頼中だけれど、よくわからなくなってしまっている。でも、依頼を解除するとなると事務所に伺わなければならないし、これまでにも相当な費用をかけて来たので、今解除するとお金が返ってくるのか心配だし、、、

・調停中ですが、自分の思う方向に全く進んでいかない、、、調停委員さんも、確かに一生懸命やってくれてはいるのだけれど、、、どうもマッチしていないというか、、、

そもそも、このような相談はおかしいことですが、本当に当サロンには、相当の数の方が、このようなニュアンスの課題を抱えて、相談にお見えになられます。頻度としても、忘れた頃になる前に、お見えになるよな頻度感なのです。

客観的に見ても、上記のような状況というのは、法律業界にはそこそこあるおかしな現象で、すでに、依頼人としては、信頼して依頼をした専門家(弁護士や調停委員)に対して、すでに『信頼』が持てない状況になっているにもかかわらず、、、

ある専門家は、属人的で個性が強いため、接点を取ると、何かと専門家のペースへ巻き込まれてしまい、思っていることが実は専門家に伝えることすらできていない、、、という状態や

ある専門家は、事務員任せで、依頼人が打合せをしたくて連絡を入れても、いつも忙しいと、タイムリーに打合せができたことがない、、、気付いてみたら、自分が思っていた方向と違い方向に向かってしまっているのだけれど、裁判所を通した手続き自体がよくわからないので、どのように弁護士に伝えたらいいかもよくわかなず、途方に暮れている、、、という有様。

おかしいですよね。

自分を信頼して依頼してくれた依頼人が、そのような精神状態になっていることを感受できない、非常に『 ニブい 』専門家が、夫婦関係のサポートの土俵にいることに根本的な問題があるのでしょう。

世の中や、期待して依頼してきた依頼人、その家族や周りを、よくわからない状態にしてしまう、、、幸せに導ける責任ある土俵を預かっているにもかかわらず、依頼人を不幸にしてしまっている、、、

そのようなスタンスしか備えていない専門家には存在価値がありませんが、システム上、どの業界にも少なからず1部、資質にかける者が、その土俵で平然と金儲けしている輩がいます。(歯に衣着せず熱くなり言い過ぎました。)

語弊があるといけませんので、フォローさせていただきますが、ほとんどの弁護士の先生や、調停委員の方々も、依頼者のために最善を尽くしてくれている先生が多数であることはいうまでもありませんし、素晴らしい仕事をされている専門家をたくさん存じ上げており、専門家という専門職の職業人であるかぎりは、全員がそうであってほしいという思いが個人的にはあります。しかし、そうではない、資質に欠ける専門家も一部悲しいかな、存在しているという現実があります。

あなたの依頼している専門家は大丈夫ですか?あなたの周りに、そのような専門家いませんか?

専門家であるあなたは大丈夫ですか?

 

ついつい熱くなりすぎまして誠に失礼いたしました。

離婚あんしんサロンには、上記のような資質を満たした、依頼人の気持ち思いを感受できる、バランスの良い専門家だけが厳選され、今日に至ります。

まずは弁護士との法律相談をご調整させていただき、正式な依頼をするかどうかの前に、法律相談時間をとおして、弁護士視点でのヒアリングもさせていただきながら、ご依頼をいただいたときには、どのようなサポートになっていきそうか、また、それらに要する費用がどれくらいになりそうかを明確にご案内させていただいております。

フィーリングも悪くない、信頼できそうなので依頼したい、と感じていただけた方は、さらにご依頼をいただく形となっておりますので(相談したからといって依頼まで強制するものではありませんので、ご安心下さい。)

まずはお気軽に、弁護士とのご相談時間をとっていただき、最良の解決へ向けてご一緒できればと願っております。

担当弁護士ご紹介 >>>

BENGOSI KAIKETU はこちら>>>

 

修復や離婚のこと。無料相談で

名古屋離婚あんしんサロンにご相談☝

☝お気軽にお問合せ下さい。

ご相談のご予約は【24時間】メールフォームにて受付中☝24時間以内にご確認ご返信させていただきご予約確定となります。

  どんな些細なことでもお気軽に。

  お問合せ・ご予約はフォームから

    平日:9:00~18:00 

〒460-0008
名古屋市中区栄3-15-33
【 栄ガスビル4F 】 

栄駅⑥⑯番出口より徒歩3分
矢場町駅⑥番出口より徒歩1分
松坂屋北館より0分(北館1・5階渡り廊下直結)

 Welcome   

名古屋離婚あんしんサロン相談個室

「丁寧」で「わかりやすく」対応致します   

 離婚相談対応地域   

愛知県全域対応
名古屋市近郊エリア→小牧市・北名古屋市・春日井市・日進市・長久手市・東郷町・尾張旭市・瀬戸市尾張名古屋ベッドタウンエリア→一宮市・稲沢市・清須市愛知県知多半島沿岸寄りエリア→半田市・東海市・大府市・豊明市・知多市・武豊町・東浦町・阿久比町知多半島先端部エリア→常滑市・美浜町・南知多町 

名古屋全域対応
名古屋市東区・中村区・中区・西区・千種区・北区・熱田区・中川区の近距離エリアや名古屋市緑区・南区・港区の湾岸エリア及び名古屋市瑞穂区・昭和区・天白区・名東区・守山区の内陸部エリアまで名古屋全域16区に対応。

西三河全域対応
碧南市・高浜市・西尾市・刈谷市・知立市・岡崎市への出張相談にも万全で対応。